ココロド_黄月家K's weblog

考えすぎ? ココロド_心理カウンセラー_黄月家Kの 思考いろいろ、心理分析、ものづくり、時々庭、時々日記です。

ぶどうジャム。 実は、「親密な関係」とは。

数日の雨も大変で、朝方の地震もびっくりでしたが、
もっと大変だった方々も多いと察します。
どうぞ、みなさま、ご無事でありますように!。

-----

今年も蒲萄(ぶどう)ジャムをつくりました。

デラウェア、庭に、植えて4年目?ぐらいです。
最初の2年ぐらいは、種なしを試みて、タイミングを見計らって、
種なしにする薬品を使ってみたのですが、使う時期が難しく、
(開花の何日前とか)頑張ってみたものの、
2年とも種が出てきてしまい、結局種ありブドウに。

なので、昨年も今年も、もうあきらめて、
全部ジャムにしてしまう、と毎年ジャムにして、
ヨーグルトソースとして、いただいています。
ベリー系よりも、甘くて、とてもとても甘いジャムができます。

今年も沢山とれました。バケツや洗面器に3杯山盛り。

f:id:kizuki-ya-K:20150913001034j:plain

f:id:kizuki-ya-K:20150913001046j:plain

プチプチとひたすら、皮を外して、

f:id:kizuki-ya-K:20150913001200j:plain

一端、お鍋で煮ます。
f:id:kizuki-ya-K:20150913001216j:plain
生だと、種を除くのに苦労しますが、一端煮てしまうと、
ザルで、種をこすのが容易になります。

f:id:kizuki-ya-K:20150913001247j:plain

重さを量って、ぶどうの3/5程の砂糖と、レモン汁を大さじ3杯ぐらい入れまして、
煮詰めますと、ジャムのできあがりです。

f:id:kizuki-ya-K:20150913001312j:plain

f:id:kizuki-ya-K:20150913001323j:plain

とっても甘いので、砂糖少なめですが、
それでもとても甘くて、美味しいです。
お菓子づくりにもオススメかも!。

今年のぶどうの成長記録は、こんな感じです。5/1、つぼみ

f:id:kizuki-ya-K:20150913001345j:plain

5/22 開花

f:id:kizuki-ya-K:20150913001401j:plain

6/4 こつぶ

f:id:kizuki-ya-K:20150913001410j:plain

7/13 つぶ

f:id:kizuki-ya-K:20150913001435j:plain

けっこう、ぎっしり

f:id:kizuki-ya-K:20150913001449j:plain

色がつき始め、鳥が、食べに来て、大変だったので、
袋をかぶせましたが、かぶせきれませんので、
鳥よけに、空き缶提灯と、鳥よけのトルネード。

f:id:kizuki-ya-K:20150913001509j:plain

良い色になって来ましたが、鳥の襲撃も沢山で、
鳥が皮だけまき散らして行くので、地面が大変なことに・・。
ご近所にも迷惑なので、蒼いのも同時に収穫9/3

f:id:kizuki-ya-K:20150913001522j:plain

美味しそうな色になったのは、こんな感じ。甘くて美味しいです。
が、種があります。

f:id:kizuki-ya-K:20150913001533j:plain

ざっと、こんな感じでした。

----
「親密な関係」について

最近、カウンセリング心理学の勉強をしていまして、
同時に、交流分析や、恋愛なんちゃら心理学みたいな講座も、
複数受講し始めたのですが、

気になる言葉が最近あります。

「親密な関係」・・・って言葉。

最近、よく講義の中で出てくるのですが、
「親密な関係」って言葉、どういう印象がありますか?

私の最初の印象だと、
たとえば、恋仲にあるとか、
誰も知らない秘密のような状態を共有しているというような、
ちょっと隠微的な響きに聞こえてしまって、
なんか妙な感覚でこの言葉の印象をもっていたのですが、

そう思うのは、私だけでしょうか? そうであったらすみません。

心理学用語としての「親密な関係」とは、
実は、全く違うんです。

たとば、共依存にある関係や、恋愛依存にある関係では、
一見、関係が密で、支配的で、まさに隠微な「親密な関係」のように
私には思われたのですが、
本来の「親密な関係」では、ないらしいんです。

心理学用語としての「親密な関係」とは、

立場の垣根を越えて、言いたいことが言い合える、
対等で健全な関係のこと、なのだそうです。

なので、つまり、「言いたいことが言えない」とどちらかが思っている関係は、
どんな秘密を共有していても、健全な「親密な関係」ではないことになります。

たとえば、お友達に、嫌われることを恐れて、言いたいことが言えなかったり、
親や先生に叱られることを恐れて、言いたいことが言えなかったり、
批判されてことを恐れて、意見や考えを述べることができない関係というのは、
それ自体、健全ではないということです。

私も、思ったことは思った瞬間に口から出ていると思われがちですが、
結構、いろいろ気にして、言いたいことが言えません。

私の場合、
夫婦間では、喧嘩を避けるため、とか、もっともらしい理由があったり、
親子間では、親に意見を言うなんぞ、生意気と殴られり(昭和の時代ですので・・)、
言葉の暴力で親に威圧される結果ばかりでしたので、
立場を観てしまって、相手の顔色をみてしまって、
言えないことがほとんどです。
みなさんも、そんな経験ありませんか?、

よかれと思って言いたいことを言わぬ関係を、
相手を尊重しているとさて思っているかもしれません。

でも、これ、全然、健全で「親密な関係」ではないんですよ。ということです。
そういうの、経験的に曲げられた関係のようです。

言いたいことが話会える関係というのは、お互いを尊重しあえる関係で、
自律的に、人格形成に作用しますが、
言いたいことを言えない関係は、片方が、もう片方に会わせるという関係になり、
依存や甘えの関係として、人格形成に作用するようです。

私の場合、やっぱり、争いを避けるために、
言いたいことを我慢する、という夫婦関係を長らくしてまして、
本日交流分析エゴグラムをしましたところ、
抑うつ傾向、という結果がでてしまいました。

そうでしょうとも、そうでしょうも(苦笑)

あぁ、自分を抑えなくて良いんだねと、思った今日この頃です。

(ま、自分の出し方は、少し工夫する必要はありそうですが・・。)

人生、谷あり、谷ありです!。

一歩踏み出して参りましょう!。

---

みなさまどうぞ、良き週末を、お過ごしください!。

 

天幸五龍神_昇仙峡の 龍

この夏に、昇仙峡(山梨県)に行って来ました。

川の名前は荒川。暴れん坊風の名前です。滝があり、しぶきのマイナスイオンに癒やされるパワースポットでもあります。

滝に行く途中に、「天幸五龍神」が在りました。
f:id:kizuki-ya-K:20150910120031j:plain
木の根のような部分を使った、1木の彫刻のようです。
大きさは、見た目直径5Mぐらいぐらいの1木なので、
基木自体にもかなりのパワーがありそうです。
見事です。基樹の大きさにも圧倒されますし、原木の形状を活かして、
刻まれた龍5体。見事です。

天幸五龍神に、信ずる心でお願いをしてみて下さい。と案内がありました。
龍は確かに、風や水の象徴で、水や雨や雷が神化したもでもあります。

f:id:kizuki-ya-K:20150910120053j:plain

5体の龍は、それぞれ意味があるようです。

f:id:kizuki-ya-K:20150910120113j:plain

案内版によれば、
右上の龍は、「美龍」↓
美しくなりたい方、美しくありたい方の願いを叶えるそうです。

f:id:kizuki-ya-K:20150910120129j:plain

右下の龍「勝龍」↓
勝負や賭け事の多い方の願いを叶えるそうです。

f:id:kizuki-ya-K:20150910120144j:plain

中央上の龍、「健?龍」↓(漢字読み取りづらかったので推測です)
本人や家族や友人の、健康・長寿をかなえてくれるそうです。

f:id:kizuki-ya-K:20150910120156j:plain

中央下の龍、「財龍」↓
財運・金運・商売運の願いを叶えてくれるそうです。

f:id:kizuki-ya-K:20150910120214j:plain

右の龍、「○龍」↓(案内版の文字が読み取れませんでした)
内容も板の割れ目で、読み取れませんでした。
口から根っこの形(火とか、水?)をはいている様にも見えます。
どんなお力を持った龍なのか、気になります・・・。

f:id:kizuki-ya-K:20150910120223j:plain

なぜ、昇仙峡と龍の関係ですが、
下の写真の木版によれば、

f:id:kizuki-ya-K:20150910120242j:plain
1)龍は、その昔、天上への乗り物と考えられていて、
 春分に天に昇り、秋分に地上に降りてきて、淵に入るらしい。
2)龍は、知恵の象徴で、先見の知恵を与えてくれる。
3)龍には、夢や願いごとの成就など、様々なパワーが秘められている。
4)龍と水晶の相性がとても良い。
 龍が水晶をくわえるならば、水晶のパワーと共鳴して
 偉大なパワーでどんな障害もクリアし、夢が叶うと言われている。

という訳で、水晶の地、昇仙峡に龍神がいれば、鬼に金棒といことになります。

なるほど、1)説だと、夏の積乱雲(龍の巣)や、雷や稲妻が、龍と言われる所以もなんとくうなずけます。

まぁ、龍がに持つ珠は「願い珠」と言われ、
願いを叶える力がある珠と言われていますが、
口にくわえるのですね・・そして、それは、水晶ということですね。昇仙峡では。

「天幸五龍神」の横に、まつられていたのが、大きな水晶珠でした。
魔除け、厄除け・浄化、開運、のパワーがあるそうです。
この水晶の巨大珠、触れますので、触って御利益をお願いしてきました。

f:id:kizuki-ya-K:20150910120249j:plain

---

ここ数日、激しい雨が沢山でしたが、みなさま大丈夫だったでしょうか?

---

龍には、水を治める力もあると・・聞きますが、
気性の荒さも、龍の特徴のようでもあり・・

みなさま、どうぞ、良き日を木曜日をお過ごしください。

散歩空。「他力本願」と「自力本願」の間。

気がつけば、9月です。
雨続きで、少し涼しく感じるこの頃ですが、
夏のバタバタがまだ続いてますこの頃です(とほっ)。

美しい空は一日頑張ったご褒美なんて、前ブログに書きましたが、
息抜きに、子どもと夕暮れに散歩に出た日の空(8/18)

f:id:kizuki-ya-K:20150906010437j:plain
なにげに、富士山が見えます。
1時間ほどの散歩で沢山話をしました。
美しい空の話、自分が子どもの頃の夕方の話、コウモリの話、ドラキュラの話。
二人で散歩も良いモノですね(笑)。

最近の庭の花

f:id:kizuki-ya-K:20150906010454j:plain

ミョウガの花

f:id:kizuki-ya-K:20150906010505j:plain

ユリ。種から育ててみました。

f:id:kizuki-ya-K:20150906010517j:plain

--

「他力本願」って言葉聴いたことありますか?

記憶によれば、浄土真宗の開祖、親鸞聖人の思想で、
神や仏(自分以外の他者)に祈りそのお力で、極楽浄土へ導いていただく
という意味だったと記憶しています。
対して、それ以前の仏教では、自ら修行して解脱するという、
自力で目標に向かう姿勢・思考のことを、「自力本願」ということがあります。

これまでしばらく、私は、「自力本願」の人でした。
「夢は叶ものでなく、かなえるもの」というのが、これまでの私の信条でした。

心理カウンセリング養成講座を受けて、一番最初にはっとしたのは、
心理カウンセリングとは、
「自力本願」と「他力本願」良いとこどり、みたいな、
極でなく、その両方なのだということに、発見がありました。

私は、「自力本願」派の姿勢・思考でコツコツ、一生懸命まじめに、
人生全て修行のつもりで、あきらめず、投げ出さず、物事を頑張って来たわけですが、
なかなか、うまくいかない、行き詰まる時が、多々あります。
頑張れば、頑張るほど、他者が見えなくなって、
悪循環になることもありますし、
自分一人ではどうにもならないことも、沢山あります。

それに何より、人間は、他者と生きてゆくように、機能が作られている。
他者と協調することで、かけ算式な力を発揮できたり、
他者と分かち合うことで、安心ややすらぎや、幸福感を得たりする作りになっている。

かといって、「他力本願」ばかりでは、自信も生まれず、自律もなければ、
期待と同時に恨みもセットで生まれる。
親鸞聖人の「他力本願」は、祈りに自らの戒めを含むので違う意味があるのかもしれません。)

極には、それなりのリスクがあるのは否めません。

人生全ては、バランスといいますが、

「自力」と「他力」のバランス、これを取るのが、
心理カウンセラーのお仕事だと感じまして、妙に納得いったわけです。

心理カウンセラーは、自力をお助けする他者という概念です。

心理カウンセラーの印象か変わりましたか?

新しい道に気づき、道を選ぶのも、道を切り開くのも、他ならず、自分自身であって、(これ自力本願の要素)
心理カウンセラーはどんなときも、見守っている(心に寄り添っている)という
(他力の介助)役割なのですね。
自分で切り開くからこそ、そこに、自信を持って立てるようになるわけです。

なんてことを、5月頃感じて、今に至ります。
「自力本願」思考な私には、他者の介助も適切であれば、悪くないなと・・。
と思いつつ、まだまだ、人に甘えたり、お力をお借りするこが・・
実はまだ苦手です(笑)。人の思い癖ってそう簡単じゃないですね。てへへ・・。
これ私の課題です。

さ、東京多摩地方、お天気今ひとつですが、
ぼちぼち、9月を楽しんで参りましょう。
どうぞ、良き9月をお過ごしください。

 

空と、赤いギターの夢日記

美しい空は、一日頑張った人へのご褒美なんて・・・
前に書きましたけど、最近全然、空観れてなかったです。
久々に空をみたのは、立川昭和記念公園(7/25)にて

f:id:kizuki-ya-K:20150822221046j:plain

f:id:kizuki-ya-K:20150822221100j:plain

f:id:kizuki-ya-K:20150822221111j:plain

空の移り変わりに、不思議さを感じる、癒やしタイムですね。

最近、weblogも書けていませんでした(笑)。

---

今日、変な夢を見ました。
なぜか、私が真っ赤なエレキギターを持つことになり、
それ、かなかなか大きくて、部屋が小さいせいもあってか、
向きを変えたりするのに、壁や天井やいろんなとこにあたってしまって、
大切で繊細な楽器ですので、ぶつけるのは御法度、
だから、慎重に。ポジションを変えるのが大変で、
それでも、なんとか、自分が弾けるポジションに持ってきて、
左手を置いてみたら、なかなかいい音が出たんです。

ギターは、10代成り立ての頃、アコギをちょっと練習したことがあるものの、
コードは、もはや覚えていません。

しかし、夢の中では、なんとくな指の形で、ちゃちゃちゃと指を置き換えてみると、
なかなか、キレイな音が出るんです。

なんですかね?
意外と気持ちよく音が出せてびっくり。

という夢でした。

赤いEギターってところが、
私が一方的に大ファンの西川進さんの影響か・・という分析もできますが(笑)。

ギターはかっこいいし、惚れ惚れで、本当に魅力的で、
本当にミラクルで、イリュージョンな楽器だと、
西川進さんのギターを聴いて毎度そう感じているのですが、

私は、忙しさや時間のなさにかまけて、
自分は、ギターには手を出さないと決めています。
私には、とうてい出来ない、弾けないと思っているのです。

なのに、なんだか、とてつもなく、大きくて、ぴかぴかの真っ赤なEギターは、
私にとってなんの象徴だったのでしょうか?
魅力的だけど、私には扱えないと決めてつけているものの象徴なのでしょうね、
きっと。

そして、こだわらずに、手を出してみたら意外と心地よかった。
というのは、自分の殻を壊すことを恐れないで良いってことですかね?

自己流で分析するとそんなところでしょうか?

--

最近、なんか心の調子が少し悪かったのです。
けど、久々にカウンセリング心理学の講座に行きまして、回復しました。
やっぱり、モヤモヤが、腑に落ちるように納得できて、
あぁ、そうなんだな、っていう納得いきますと、
がんばれる気が戻ってきました。

あぁ・・心の夏バテだったかも・・(笑)。

栄養・ミネラル・必要ですね。

みなさんにとってもこの季節はいかがでしょう?

どうぞ、良き8月をお過ごしください。

 

イモムシ_ハンドブック、大人買い。

もう8月も半ばを過ぎてしまいました。
前回のweblogから、1ヶ月も空いてしまいましたぁ・・。

なにげに、なんとく、3冊大人買いしまいました本、

f:id:kizuki-ya-K:20150818090841j:plain

イモムシハンドブック、3冊。
ハンドブックだけに、単行本ぐらいの大きさで、持ち運びしやすいサイズですが、
なかなかスゴイです。

f:id:kizuki-ya-K:20150818091126j:plain

最初の方には、なんと・・・・実物大で、幼虫たちがぱっと比較しながら見られます。
なので、ささっと、調べたいいもむし、幼虫を、大きさも参考にしながら見つけることができるんです。
奇妙で奇抜なものもあったり、なじみのものもあったり、
美しいスタイルと模様に、生命の神秘すら感じます(笑)。
その後には、各々の幼虫の別の角度の写真や、成虫の姿や、サナギスタイルの姿や、生態解説や、毒の有無など、載っているのです。

前々回のwebliogで、野菜に付いてきた幼虫を思い切って育ててみたら、
キレイなモンシロチョウが羽化しました。

 

kizuki-ya-k.hatenablog.com

 野菜についてくるものや、庭やいろんなところで、いろんな幼虫を見かけて、
気になるのですが、成虫の姿が想像できないものがほとんどでした。
育てていくうちに、巨大になって恐ろしく感じたり、
蛾だったら、どうしよう?とか、有毒だったら?、有害虫だったらとか、
結構、きになったり、して、
その問題、この本で解決できそうです。うっふっふっ。
庭いじり好きの、私にとっては、世界が広がる楽しい本です(笑)。

 

イモムシハンドブック

イモムシハンドブック

 

 --

適度な雨で、東京多摩地方、暑さも少し、和らいだ気がします。
この季節、子育てもあり、私は、バタバタと過ごしております。

みなさま、どうぞ、良き夏をお過ごしください。

随筆_「感情」は、心の扉の鍵(キー)

もう日付が変わってしまいましたが・・
東京多摩地方、今日は、うてかわって、真夏の暑さ、嬉しいやら、暑いやらでした(苦笑)。

---

庭の赤いユリ、後咲きで、ユリのweblogの時に載せそびれましたので、
遅ればせながら。これ、6/13。この色もキレイです。

f:id:kizuki-ya-K:20150712004123j:plain

ちなみに、他の色のユリの花のwbliogは 

kizuki-ya-k.hatenablog.com

 

----

「感情」は、心の扉の鍵(キー)なんです。

前回の髄質「「感情」がキーなんだって」で上手にまとめられなかったので、
改めて、書き直し。

思うに、

心=感情 では、ありません。
感情は、心の扉を開けるための鍵です。
心の扉が閉まっている時は、「感情」を見つけることが有効です。

しかし、「感情」は、鍵であるが、真意は心の方です。

「感情」とは、心の原動力なのだと思います。
感動は、感じて動くと書きますが、心が動く時は、感じることが必要なんだと、
私は思う訳です。

だから、
生き生きと、心身伴った本物の自分を生きるためには、
切り刻んで硬く小さくなってしまった心を、基にもどして、
社会の変化に伴って、心を身体とともに動かして行くことが、
必要なのだと思います。

そのために、

感じる心をとり戻す必要が生じる訳です。

しかし、もう、心がどこかわからない。なんてことも。

我々は、自分が先を生きてゆくために、
障害になり得る深すぎる「痛い心」を棺桶にしまって、
意識の外に葬って来た訳です。
心の一部をなくした、心は、バランスを崩しがちになります。
問題対応に弱点を持つのと同じです。
そうして、気がつけば、残った心の負担は大きく、
柔軟性がなくなり、小さく硬くなってしまうわけです。
もう、何も感じない。感情が見つからない。


いざ、感情のカケラを運良く拾ったとしても、

「感情」は、本物もあれば、偽物もあります。
本当は、悲しいのに、それを怒りでしか表現出来ない人もいれば、
痛みを笑いでしか表現できなくなってしまった人もいます。
その「感情」が深く存在の深遠に関われば関わるほど、
人は生きるために、それを無意識にゆがめてしまう。
それに、「感情」は、制御にはある程度の訓練が必要で、
爆発しても困るという不安もある。

それでも、そこの感情の本物を見極めて、

勇気を持って、心の扉を開けたとしても、
最初は、葬った痛みが勢いよく吹き出て来て困惑するでしょう。

自分が葬ったものは、まるでパンドラの箱
自分の見たくないものばかり、自分を壊してしまいそうなものばかり。

でも、その一つ一つと向き合って、受け止められたら、
箱の底には、希望が残っているのではないでしょうか?
それは、自分自身の心のカケラ。
自由になった、心。


つまり、「感情」とは、そういう、
適切であれば、「心の原動力」なのだと。

そして、この行程は、心理カウンセリング技術に沿っておこなえば、
パンドラの箱を開ける不安を軽減できるのかもしれません。
それが、カウンセリング技術なのかも・・と思うこの頃です。

 

----

今日(すでに昨日)は、西川進さんのLive

西川 進☆やるときゃやるでっTOUR 2015!!
7月11日(土) 東京 KICHIJOJI SHUFFLE に行って来ました。

何を隠そう(隠してませんが)私はギターリストの西川進さんのファンです。
今日のLiveは本当に最高でした!!。
彼の音や曲は、「感情直結」で知られていますが、
今日、新曲を披露されまして、これ、またまた、度肝を抜かれました。凄いです。
どう凄いかって?。私の勝手な印象ですが、太陽に吠えろ!の、ジーパン刑事殉職のような衝撃でした。ドラマティックです。
機会がありましたら、是非。12日も同じ場所でLiveあります。
私も行きます。

http://nishikawasusumu.com/temp/tour2015/index.html

----

いよいよ夏本番ですね。
みなさま、どうぞ良き夏をお過ごしください。

紋白蝶。随筆_「感情」がキーなんだって

七夕、東京多摩地方はあいにくの空模様でしたが、
願いごとは書きましたか?
え?私の願いごと?、ふっふっふっ(笑)、内緒です!。

頂いた野菜についていたアオムシを、育ててみましたら、
サナギになりまして、

f:id:kizuki-ya-K:20150708001117j:plain

二週間ぐらい経った朝に羽化しましたら、モンシロチョウさんでした。
なにげに、黄金のオーラを感じます(笑)。きれいです。

f:id:kizuki-ya-K:20150708001125j:plain

外に放ちました。蝶って、羽がお日様で暖まらないと羽ばたけないんでしたか?

しばらく・・植木にとまっていました。

f:id:kizuki-ya-K:20150708001133j:plain

昼には、いなくなっていました。
羽ばたいたね!。きっと。

----

今、カウンセリング心理学を勉強しているのですが、

心理カウンセリングでは、どうやら、
気持ち(感情)が、次のステップへのキーになるようです。


私の見解では

実社会では、おそらく、
感情よりも、理論や思考が必要な社会だと思われます。
多くの方と社会的関係を協調して(上手くやる)ためには、
それぞれのまちまちな主観で物事を捉えるより、
概念を定義して論理的に展開した方が、
説得力があり、多くの理解が可能で、利にかなっていて、
平等的で、合理的だからだと思われます。

なので、人に説明をする論文や報告書は、
個人の主観を抜いた客観的な論理を求められますし、
客観的論理を展開するよう訓練します。
私も、研究所のお仕事の時は、そのように文作を訓練した経緯があります。

対して「感情」とは、
「感情的な人間」といえば、
ちょっと昔は、情に厚い人という印象もあったようにも思いますが、
近頃では、感情制御が出来ないような印象もあったり、
客観視出来ない人みたいな印象もあったり、
「感受性が豊か」といえば、
ちょっと昔は、気持ちを察することが出来て優しい人という印象もありましたが、
近頃では、神経質で、難しい人みたいな印象もあったり、

偏見的かもしれませんが、
今の日本社会では合理性重視の傾向を感じます。
主観主張者より、客観論理者の方が、賢い印象があることも否めません。
「感情」軽視みたいな感覚でしょうか?

だけど、実際、
心豊かに生きてゆく場面では、
芸術や、音楽や、美術や、
心の領域で感じたりすることで、自分を救ったり、
自分を変えたり、成長させたり、
自分を表現したり、他人を理解したり、
心で包まれたり、心を包んだり、
心に寄り添ったりしている世界がある訳です。
気持ち「感情」は、適切に扱えば、意外とすばらしいものだったりする訳です。

心理カウンセリングでは、
合理性重視の今の社会とは
全く逆の価値観が存在している
というのが、私の今日の気づきです。
「感情」は、実は本物のカケラです。

まず、自己実現に向けて必要なことは、
自分を知るということ、
その上で、自分の活かし方を考察出来るようになり、
さらに、自分に応じた目標を設定できるようになり、
自己実現に歩むことが出来るようになる
と、今のところ、私は捉えています。

この最初の「自分を知る」という作業には、
自分の論理を知る以前に、
それが本当に本物の(心の伴った)自分の論理であるかどうか、
を確認する作業が必要なのだと思います。
その自己確認のキーが、気持ち(感情)な訳です。
なぜなら、人は、頭では論理を理解しても、
自分の心をだませない種の生物だからかもしれません。
そこに、矛盾があれば、やがて歪みが
いろんな問題として出てくるのではないでしょうか?

主観と客観、感情と思考、心と頭、という、一対の、
相対するものを持ち合わせた矛盾内在生物ともいいましょうか
それが、人間なのだと私は思うわけです。

そして、今の現代社会に感じるには、
多くの人間が、自分の感情を押し込めているということ、
その結果、感情の適切な扱いを知らない(習得していない)ということ、
多くの人が、本当の自分に気づいていないということ。
そして、
多くの人が、他人の気持ちを推し量るだけの感情経験を有していないということ。
もちろん、私もその一人です(笑)。

だから、まず、自分の気持ちを知りましょう。
そのために、自分の心に耳を寄せましょう。
と言う訳です。そのために、
セルフカウンセリングや、心理カウンセリングという技法があるのだと思います。

世の中は、結果指向になってしまっていて、
何かにつけ、結果を評価されるご時世だと感じる昨今ですが、
もちろん、結果は大事ですが、
心が伴ってない結果に、何の意味があるのでしょう?

基礎が出来ていない上積みの家のように、
何かの拍子で壊れて当然の状態という訳です。

これ、私のこれまでの価値観でいうところの、
本物か偽物かを、気持ちが伴っているか否かで感じていたことは、
全く、そういうことなのだと・・。
心や気持ちに着目して来た私の価値観は、
間違いではなかったと、思えた訳です。

ただ、偽物という概念は、ちょっと違ったのかもしれません。
本物になる可能性も内在している訳ですから。
これは、自己反省を含む今日の気づきです(笑)。
言い換えれば、未統合?、この表現も的確ですが気持ちは良くないですね。
更に言い換えれば、仮状態、とか、トライアルとか・・。
昔の言葉で言えば、青二才?
あ・・・ドツボにはまりそうです(涙)、すみません。

ってな感じで、まだまだ、内観続きます。

--

まだもう少し、梅雨が続きそうですが、
どうぞ、良き7月のはじまりをお過ごしください。